最短1日で資格取得できる
ママのためのロゼット講座

BLOG

ハンドメイド作家,おうちで働く.

2025

05

Mar

ハンドメイドで人生を変えるのは自分次第

 

こんにちは!ブログチームのMaiです!

少しずつ春を感じる暖かさを

感じるようになって

我が家では春の新生活に向けて

準備が進んでいます🌸

 

 

新年度はやはり何かを

新たにやってみたいと思う時期

 

 

今回は

これまでにたくさんの講師の皆様に

インタビューをさせていただきましたが

ハンドメイドで変わった

私自身の話

 

hikoロゼットの世界に飛び込んで

ハンドメイドに携わるのも

自分次第で変わったこの数年

みなさんにもどんどんとチャレンジを

してもらいたい

その想いを書かせてもらいます❤️

hikoロゼットとの出会い

 

hikoロゼットの資格を知ったのは2020年

 

ちょうど世界中で

自粛などを呼びかけていた頃

本業でイベントのMCをしていた私は

春からどんどんイベントが中止になり

仕事が減って行くばかりでした

 

 

またちょうどその頃に息子が

お腹の中にいて

仕事が相次ぐ中止で減って行く中で

出産に向けての

ゆったりする時間がありました

 

赤ちゃんの必要なものなどを

インスタで検索する中で

見つけた写真で目に止まったのが

hikoロゼットの"月齢ロゼット"

 

元々物を作ったり

もくもく集中してする作業が

好きだったので

自分の時間もできたし

資格をとって

我が子のために作ってみよう

 

 

そこから自宅近くでレッスンをしている

お教室を探しました!

 

 

このご時世だしと当時

オンラインの教室を探して

同県内で、仕入れている場所とかも

聞けたらいいなと

レッスンの申し込みをしました!

 

 

リモート会議などはしていたものの

オンラインレッスンを受けるのは

初めてだったので

すごくドキドキしたことを

今でも覚えています

 

 

資格をとってから

出産までには

数ヶ月あり

習ったことを忘れないうちに!!と

材料を購入して作ってみることにしました!

 

いざ作ってみて

しっかりレッスンで話聞いていたし

hikoロゼットのしっかりした

テキストのおかげで

先生がいなくても思い出しつつ

テキストを見つつ

困ることなくロゼットがどんどんできました

 

 

hikoロゼットの資格を取得してから

作ったものを誰かに届けてみたい

 

 

そう思っていた理由は

マタニティマークをしっかり

つけてもらいたいという思いでした

 

 

私は妊娠初期あたりに

電車に乗っていた時に

気分が悪くなって

乗車中にうずくまってしまったことがあります

 

 

ご時世のこともあり

誰も手を差し伸べてくれず

下車してホームでうずくまっていても

誰も声をかけてはくれず

辛い思いをしました

 

 

この時私のカバンには

妊娠初期だし

お腹も出てない人

マタニティマークをつけてはおらず

感染症のこともあるので

巻き込まれないようにと

思う人の方が多かったのかなと

 

ここでマタニティマークをつけていたら

状況が変わったのではないか?と

 

いざ販売をしてみると

3日後くらいに

購入通知がきて

早々に発送をすると

"可愛い商品が届いてとっても嬉しいです"

とメッセージが届きました!

それからも販売で

たくさんの方にお届けしましたが

自分が作ったもので

こんなに誰かが喜んでくれるなんて

嬉しい❤️という

思いで

ハンドメイドの魅力にどっぷりと

はまってしまいました

 

ハンドメイドでぶつかった壁

ですが、その頃

息子の出産が近づき

無事に出産

 

 

生まれた息子はとにかく寝ない子

抱っこをしていないと寝ない

 

 

そしてすくすく成長していく息子は

何でも口に物を入れる子に成長

 

体力おばけでなかなか夜も

寝てくれない

 

本業の仕事を在宅でしつつ

息子が寝るのも遅く夜な夜なするにも

体力の限界もあり

ハンドメイドを楽しめる自身が

その時にはありませんでした

 

私はここで

一旦自分で何かを作るということを

ストップしてしまいましたが

 

ハンドメイドとの繋がりが欲しかったので

別の世界へ入っていました

 

常にアンテナを張って得たハンドメイドとつながる道

出産数ヶ月前

ふとみたインスタで

hikoロゼットブログチームの募集

 

 

hikoロゼットの魅力や

情報を発信する

これならもし育児でワタワタしたり

抱っこをしたままでも

スマホ一台あれば執筆できる!

 

 

募集を見たその日に思い切って送信しました!

 

その当時

レッスンをしたこともなければ

ワークショップもしたことがない

ただ販売を数ヶ月しかしたことがない私

 

 

そんな人をメンバーに選んでくれるだろうか?

 

 

思いの丈を書いて

フォームを送信

 

 

日がたち

"ブログチームで一緒に盛り上げてください"

と主宰のはるか先生から

お返事が来た時は

驚きと、嬉しさと、ちょっとの不安で

どんなブログ記事がかけるかなぁ?と

楽しみになりました

 

 

 

それから今日まで

販売はストップしつつも

回ってくるブログ担当にむけて

これまでにたくさんの講師の皆さんに

インタビューをさせてもらいました!

 

 

たくさん販売をしている超うれっこの先生にも

長くhikoロゼットに携わってるベテラン先生にも

"ブログチームで記事を書くのにインタビューさせてください"

この一言が何よりもパワーワードで

 

 

普段聞けない話をどんどんと聞くことができました!

 

hikoロゼット認定講師の魅力

全先生方に共通することは

・みんなハンドメイドを楽しんでる

・誰かに喜んでほしい

・自分の家族もハッピーにしたい

 

自分が物を作らない状況でも

先生方からインタビューをさせてもらい

やっぱりハンドメイドっていいな

誰かを幸せにできてるな❤️

 

記事を書くたびに

また自分も作りたいな❤️といつも思いつつ

息子が成長して行く中で

親子でのワークショップや

お友達にレッスン

お友達にプレゼントをするように少しずつ

"作る"を再開しました

 

 

2020年に門をたたいたhikoロゼット

携わって5年目を迎えますが

私が作ったロゼットは

きっと同じ5年活動されている方の中で

少ないかもしれないですが

hikoロゼットに携わりたい

その思いで行動してきた4年間

"やってみたい"

"状況が変わるからどうしよう"

それはタイミングももちろんあるかもしれませんが

自分が変えたいと思えば

うまく良き方向に変わって行くのかなと

この4年間実感しました!

 

これから資格を取りたい方も

これからもっとhikoロゼットで躍進していきたい方も

まずは自分がどうハンドメイドと

関わっていきたいかを

持つことも

長くハンドメイドに携われる秘訣なのかもしれません

 

最後に

私は実はブログチームの一期として

ブログをこれまで書いてきましたが

息子がこども園に入園するのを期に

ブログチームを卒業しようと🎓

 

今回が最後の記事になります

 

"自分が作る"

 

これがやんちゃな3歳を自宅保育しながら

私はハンドメイドの携わり方を変えましたが

 

この春から息子の通園がスタートするので

園で楽しんでもらっている間に

ロゼット作りを楽しもうかなと思っています!

 

それもやはり

誰かに喜んでもらえたら❤️の

思いと

自分の家族にも喜んでもらえる

ハンドメイド作家でありたいと☺️

 

 

これまでにたくさんの

hikoロゼット認定講師の皆様に

インタビューをさせていただきまして

心から感謝を申し上げるとともに

たくさんの刺激をいただいた1人です

ありがとうございました!

 

また今回この記事を読んでくださった

まだhikoロゼットの資格をお持ちでない皆さんも

やってみたい!

 

その思いは

行動にして

夢を叶えてみてください!

この記事を書いた講師はこんな人♡

教室名:Bonheur (okayama)

hikoロゼット認定講師:MAI 

Instagram:@Bonheur_rosette

MCとして働きながらお家時間をフル活用!

MCとして全国各地を飛び回りお仕事をしていますが

妊娠を機におうちで過ごす時間が増えて"何かできないかな??"という時にhikorロゼットに出会いました♡

2021年6月に第一子を出産、現在初めての育児に奮闘しながらも

自分の時間って大切!!とロゼット販売をしています!お家時間の充実と育児をしながらもしっかりお仕事をしている!という意識が芽生えて毎日が充実しています。

お家時間をお仕事にしたい!!私のような新米ママさんや多くの方とhikoロゼットでつながっていきたいです♡

 

いよいよご予約スタート!

レッスン詳細はこちらから♡

好きを仕事に❤︎

最短1日で資格取得可能!

販売、レッスンができるhikoロゼット講師養成講座❤︎

シンプルでエレガント

ちょっと可愛いhikoロゼットの作り方を学ぶ♡

ママのためのハンドメイド資格取得レッスン♡

レッスン詳細はこちらから❤︎

↓↓↓↓↓↓

講座申込み

ページトップ