2025
12
Mar
すべての出逢いに感謝♡〜まだまだ続くよ 私のhikoロゼットストーリー〜
皆さん、こんにちは♡
Chamry Room(ちゃむりーるーむ)の YUKI です♪
街では桜も咲き始め春の装いを感じますね❁⃘*.゚
まもなく迎える新年度に向けて
ワクワクの準備は進んでいますでしょうか??
さてさて、今年度ラストのhikoロゼットブログ✎
私ちゃむゆきが担当させていただきます!
本日は私のhikoロゼット思い出話なんかを書いてみようの巻でございます。ぜひ最後までお付き合いくださいませ♥
目次 [開く]
資格を取った時のこと♡
私がhikoロゼットの資格を取得したのは2021年の春。今からちょうど4年前のことです♥
2020年春〜初夏頃。
新型コロナウイルスの影響で
私の本業である舞台関係のお仕事は
劇場も閉まり、公演も全てストップしました。
私の仕事は、必要最低限の安心安全な生活が保証されていることが前提で成り立つエンターテインメント業なんだということを改めて痛感…
今思えばこの頃から、
♡自分の仕事の他に何か人のお役に立てる技術
♡どんなことがあっても自分で生き延びる力(笑)
を身につけたいとフツフツ考えていました。
そんな時に出会った「hikoロゼット」
昔からハンドメイドが大好きで
俳優として活動していた頃はステージで身につけるアクセサリーはほとんど手作りしていたし、手作りのもので自分の身の回りを可愛くしたり、誰かにプレゼントするのが大好きだった私は「これだーっ✧*。」とときめいたわけですね。劇場での仕事の休憩中にhikoロゼットに出会ったので、劇場のお手洗で本部に通信講座の問い合わせを送ったのをはっきりと覚えています(←えw)
ちょうど子どもと過ごす未来を考えていた時で、その頃の私は子どもができたら大好きな仕事は続けられないと思い込んでいたこともあり「おうちでお仕事」を叶えられる資格に興味があったことも大きいと思います。
みなさんの資格取得のきっかけストーリーは
どんなストーリーですか??♥
ぶっちゃけ資格してどうだったの?
hikoロゼットの資格を取得すると
どんなことができるようになるのかというと…
hikoロゼットの「販売」&「レッスン」が
できるようになるんですね❁⃘*.゚
「販売」という面では
私は販売サイトではminneから。
あとはInstagramのDMオーダーを通じて
たくさんのロゼットをお届けしてきました。
(私の場合は主に月齢ロゼット屋さん!)
(hikoロゼット公式ブログに初めてスカウトしてもらって掲載いただいた想い出の写真)
もちろん資格を取ってすぐに売れたわけではありませんが、今ではInstagramや販売サイトを放置していてもオーダーが入ります(笑)
「可愛い♡欲しい♡」と思っていただけるお写真を楽しんで研究し続けたし、何より素敵なモデルさんとの出逢いが大きいかな。どうしたら喜んでもらえるだろう…♡と考え続けた結果が今に繋がってるかなと確信しています。
そして「レッスン」という面でも
たくさんの生徒さまにhikoロゼットの技術をお伝えすることができました✎*
私は、対面レッスンもオンラインレッスンも開講していたので、おうちを必死で片付けて我が家に来ていただいたり(笑)たくさんの資材を車に積み込んで生徒さまのお家まで伺ったり。オンラインでも分かりやすく技術を伝える方法の勉強に励んだり。全てが大切な思い出です。
可愛いものを自分の手で創り出し
『可愛い〜♡』を生徒さまと共有して笑顔になれる
その時間が大好きでした。
こうやって「販売」と「レッスン」振り返ってみると、資格取得にかけた費用なんて、とっくのとっくに戻ってきているし(ぶっちゃけね笑)、費用なんてものよりも大切なものが自分のところにやってきてくれたな♡というのが正直な気持ちです✧*。
大切な仲間たちとの出逢い♡
hikoロゼット資格を取得したことで
出産する前から全国にママ友がいました!♡
むしろ妊娠する前からいたね笑
ママになるって楽しそう♡
ママになっても自分の好きに蓋をせず、
自分の好きを全力で楽しんでいいんだ♡
そう教えてくれたのは
hikoロゼットを通して出逢った仲間たち。
特筆すべきは
「hikoロゼットSNS集客講座」での出逢いです。
いま19期さんのエントリー期間ですが、私はなんと5期生の古株!
(hikoロゼットの歴史も分厚くなってきましたねw)
みんなで深夜にzoomで集まって
作業をしたりお喋りしたり
出張やプライベートでの旅の度に
リアルで会えないか画策したり。
「好きなことを仕事にしたい」という同じ想いのもとに集まったメンバーで、何よりみんなママ友!笑
たわいもない話から
子育ての話、深い悩みまで話せる最高な仲間なのです。
大人になってからお友達ができるって
なんて楽しいんだろう♡笑
今現在は、ロゼットを続けている仲間も
ハンドメイドの別ジャンルで活躍する仲間も
全く違うビジネスで躍進している仲間もいて
何年後かに同窓会やったら
めちゃめちゃ楽しいだろうなーっ♡
「人との出逢いが人生を変える」
私は本気でそう思っているので
そんな素敵な出逢いをたくさんいただいた
「hikoロゼット」に感謝感謝なのです。
5周年のパーティも最高に楽しかったなー!
これからの私とロゼット♡
「丸くてコロン」としたロゼットの形が
本当に大好きなんですよ♥笑
私は仕事柄黒のリュックで通勤することが多いのですが、そこにひとつ自分の大好きなテイストで作ったロゼットがころん♡それだけで私のお気に入りリュックサックが更にお気に入りのリュックサックに♡
「私の大好きな丸いコロン」は娘のAnniversaryや小さなお友達、妊娠報告をくださった大切なお友達へのプレゼントにもぴったりです!!
もうすぐ娘のイベントだ…
妊娠や出産報告いただいた、プレゼントどうしよう…
そんな悩みもぱぱっと自宅にある資材で私好みに手作り♡
自分好みは探し歩くより自分で作った方が早い!笑
hikoロゼットの技術は強度や安全面なども自信を持ってお届けできるのも重要ポイントですね☝︎
これからもまだまだ私は
大切な人たちのためにも自分のためにも
ロゼットを作り続けることと思います❁⃘*.゚
最後に…♡
私が担当するhikoロゼット公式ブログは
今回が最終回です。
最後のブログを書きながら
たくさんの想い出が蘇ってきます。
2022年の春から3年間、
たくさんの記事を担当させていただきました。
読んでくださった皆様、
記事執筆にあたってご協力くださった皆様に
心から感謝しております♥
作品のお写真ひとつスカウトする時も。
がっつり講師様にインタビューさせていただく時も。
講師の皆さんそれぞれのロゼットへの想いが溢れていて、私は本当に「hikoロゼット」を通じてあたたかな世界に飛び込ませていただいたんだなと感謝の気持ちでいっぱいでした。
今日のブログを読んでくださっている皆様にも
ロゼットとの出逢いや
ロゼットを通じた仲間との出逢いや
ロゼットとの素敵な想い出が
たくさんあると思います。
hikoロゼットの世界には
「幸せなママ」がたくさん♥
毎日いろんなことがあって
いろんな感情になることもあるけれど
「可愛い」「私も作ってみたい」ってときめいた気持ちを忘れずに、たくさんの方がこれからもhikoロゼットを楽しんでくださいますようにo,+:。☆.*・+。
これからもまだまだ
私のロゼットストーリーも続いていくよ✧*。
hikoロゼット公式ブログチームを卒業し立場は変わりますが、これからも変わらずどうぞよろしくお願いいたします❁⃘*.゚
そしてこれからも
hikoロゼット公式ブログを
ぜひお楽しみください♡♡
最後の最後にブログチームのみんなへ♡
最高なチームで過ごした3年間に
心から感謝しています♡
♡ @bonheur_for_u まい先生。
チームの立ち上げから4年間お疲れ様でした。
そして最後の執筆もお疲れ様でした♡
いつでも客観的な視点でどんな方にも楽しんでいただけるブログを考えてくださるまい先生の背中をずっと追いかけてきたなぁ。卒業同期になれて光栄です。
♡ @kuru__rin みほちゃん。
一緒にチーム加入できた時は嬉しかったね。
blogチーム2期生としてこんなに長く2人揃って活動してこれたこと誇りです♡47都道府県講師インタビュー制覇するまで(まだ13都道府県目w)blogチームとして活動する!と言ってくれた心強いみほちゃん。
これからのblogチームをよろしくお願いします♡
♡ @kapipi_ay あやかぴ。
あやかぴがいなければ、私はhikoロゼットの世界でこんなにイキイキ活動できていなかった確信があるほど、あやかぴとの出逢いは奇跡です✧*。
hikoロゼットを資格を取ったらこんな私になれるかも!なりたい!のエネルギーを、blogを通しても、まだまだたくさんの講師のみなさんに伝えていってね♡
♡ @nabi_rosette ぱくちゃん。
募集もしてないのにチームに入ると宣言して、本当にblogチームに入るという夢を叶えたエピソードが大好き!大阪でチーム加入のお祝いもしたね♡
ぱくちゃんらしい大阪の風(笑)そして頑張り屋さんの風をこれからもblogチームに全力で吹かせてますます楽しいチームにしていってください✧*。
♡ @handmade_siena ちーちゃん。
出会った時からぴゅあぴゅあのエネルギーに満ち溢れているちーちゃん。嬉しいことがあった時に報告してくれる時のキラキラな目が私は大好きです♡
働きながらもロゼットを楽しみたい!資格を活かして誰かに喜んでもらいたい!そんな熱い気持ちを持っている講師仲間にこれからもたくさんの幸せを伝えていってね✧*。
♡ @souhait_handmade さとみちゃん。
加入に際してブログチームコンペという大変な応募にチャレンジしてくれたさとみちゃん。真っ直ぐで嘘のない言葉がブログチームみんなの心を掴みましたね♡笑。
現役でがんばっている講師の皆さんとベテラン陣を繋ぐ存在として、ますますこれからのブログチームを盛り上げてもらえたら嬉しいです♡
♡ @hikohiko528 そして hikoロゼット代表はるか先生。
最高のチームビルディング、そして私たち講師がワクワク活動し続けられる場所を、ありがとうございました♡
メンバーの入れ替わりがあってもいつだってバランス感最高&個性豊かワクワクなチームで活動できたこと、素晴らしい経験になりました。これからもhikoロゼットまだまだ盛り上げていきましょう♪
10周年パーティはドームで!笑
hikoロゼット♡
出逢ってくれてありがとう!!!!!
こちらの記事を書いた講師はこんな人♡
教室名:Chamry Room(Saitama)
上級hikoロゼット認定講師:YUKI
Instagram:@chamry.room
\子どもと一緒に♡可愛いをお仕事に♡/
子どもの隣でキラキラ輝くママになる準備がしたい!
好きを仕事に❤︎
最短1日で資格取得可能!
販売、レッスンができるhikoロゼット講師養成講座❤︎
シンプルでエレガント
ちょっと可愛いhikoロゼットの作り方を学ぶ♡
ママのためのハンドメイド資格取得レッスン♡
レッスン詳細はこちらから❤︎
↓↓↓↓↓↓