2025
30
Apr
いつだって挑戦できる♡hikoロゼットとの出会い
こんにちは✨
hikoロゼット本部ブログチーム
souhait(スエ)のさとみです💓
新学期が始まりもうすぐで1カ月が経とうとしています✨
お子さまもママも少しづつ新生活に慣れてきている頃でしょうか♡
季節の変わり目でもあるので無理せず、
ぼちぼち自分のペースで頑張っていきましょうね~💓
さて!今回は4月ということで初心に帰り…
ということで、
hiko講師3名に聞いてきました✨
“これから何か新しいことを始めたいなぁ~”
”hikoロゼットに興味があるけど、
子育て中・お仕事中でも大丈夫か心配...”
そんな方へ向けての、
一歩踏み出すきっかけとなったらいいなぁと思っています💖
子どもの〇〇がきっかけで・・・♡

オーダー時に名前のフォントや土台のプリーツカラー、飾りのリボンまで何度もこまめにやり取りをしながら選ばせてくださり、
まるで自分が作ったかのような、愛着たっぷりなロゼットキーホルダーを作っていただき、登園までワクワク楽しみに過ごしたことは、今の私と娘にとって素敵な思い出です💖
そしてまりこ先生のInstagramをフォローさせていただいたことがきっかけで私の運命が変わるのです。(笑)
まりこ先生から、
『hikoロゼット認定講師養成講座にご興味を持ってくださりありがとうございます』と詳細のDMが届いたのです!!
『何の話だ⁉講師⁉』
とパニックになったのですが、
実は娘のいたずらで、私の知らない間にレッスン詳細希望のリアクションが押されていたのです(笑)
思わぬハプニングでしたが、hikoロゼット認定講師の詳細を読めば読むほど「やってみたいかも…」という気持ちもありましたし、
オーダーしたロゼットを周囲の人から褒めてもらって嬉しそうにしている娘の姿を見て、
「私が作ったものでこんな風に喜んでもらえたら…」なんて頭の片隅で想像したことが何度かあったんです💖
そしてまりこ先生がママをしながら講師をされていて、ハンドメイドも趣味も楽しまれている姿を見て、
\私もあんな風に楽しめる女性になりたい/
と受講を決意し、晴れて認定講師となりました💖
今では私が作ったロゼットを娘が身に付けていてかわいい♡とお友達やママ達に褒められて踊っちゃうくらいに喜ぶ娘の姿を見て、心が幸せな気持ちで満たされています💖
ℚ.これからhikoロゼットの資格をとりたいな♡と思っていらっしゃる方へ向けてメッセージをお願いします💖
▶hikoロゼットで人生が変わったので、
ワクワクした毎日を送りたいママにぴったりだと思います🥰
こんなに可愛いのに簡単な手順で完成しちゃうのでびっくりでした✨
そして今までの【ハンドメイド】のイメージがhikoロゼットの資格を取ってからとんでもなく変わりました💖
ハンドメイドって一人でコツコツやっていく…というイメージが強かったのですが、hikoロゼットの講師さまは皆優しい方ばかりで、子育て中のママさんも多いのでハンドメイドのことだけではなく、子育ての話題も分かり合えて『特別なママ友さん💖』が出来たみたいで嬉しい気持ちになります✨
自分の『好き♡』を形にして、可愛いものを作れるようになるだけじゃなく、仲間がいてくれる頼もしさや温かさも味わえるので、
hikoロゼットの資格を迷っている方がいればぜひ飛び込んでほしいな♡と思います💖
産まれてくる子どもに作りたい♡
ℚ.いつhikoロゼットの資格をとりましたか?
▶2022年の8月に認定をいただきました✨
ℚ.どんなタイミングでなろうと思ったのですか?
▶2人目を妊娠中、産休に入るタイミングでした✨
月齢ロゼットをInstagramで見つけて、
\生れてくる子どもに作りたい/と思ったのがきっかけです♡
産休・育休中はロゼットをたくさん作りました💖
ℚ.これからhikoロゼットの資格をとりたいな♡と思っていらっしゃる方へ向けてメッセージをお願いします💖
▶hikoロゼットの資格を取って、素敵な仲間と出会い、作業会やスイーツ会をしたり...🥰
お仕事や育児をしながら、マルシェ出店やイベントを開催したり...🥰
好きなことに夢中になれる時間は、毎日をちょっと特別にしてくれます✨
少しでも気になっている方は、ぜひ一歩踏み出してみてください💖

育休中に取得♡
三人目は…♡
4人のママさんであり、講師だけでなくワークショップを開催すると、すぐに満席になってしまうぐらい人気講師のゆうこ先生(@poccolino.2022)💖
ℚ.いつhikoロゼットの資格をとりましたか?
▶2021年9月です✨
本格的に活動を始めたのは2022年の春ごろからです🌸
ℚ.どんなタイミングでなろうと思ったのですか?
▶4番目の子どもの育休中に何か家でできることはないかな?と探していたところInstagramでhikoロゼットに出会いました💖
不器用でも作れる、というところにとっても惹かれました✨
ℚ.これからhikoロゼットの資格をとりたいな♡と思っていらっしゃる方へ向けてメッセージをお願いします💖
▶お子さんが小さくても始めやすいのがhikoロゼットの良いところです✨
作れるようになるだけでなく、講師仲間もできるし、資格を取った後のフォローもあります✨
ハンドメイド初心者さまにおすすめの資格です💖
40代の私でも楽しく活動しています♪
まとめ♡
いかがでしたか?💖
子どもと一緒でも、お仕事をしながらでも、
【いつでも誰でも挑戦できるhikoロゼット】
みんな入口は様々ですが、
子どものちょっとしたいたずらや一目惚れから始まったhikoロゼットを通して、
子どもたちと一緒に自分時間も楽しまれていました💖
資格取得から2~4年経った今でも、
継続してハンドメイド活動をされている先生方の姿を見て、
”楽しいからこそ続けられる”
”楽しみがあるからこそ、日々頑張れる”
そんなことをインタビューから感じました💖
誰だって最初の一歩は怖いけど、
一歩踏み出すと新しい世界が広がっている💖
先生たちのお話を聞いて、
何事も挑戦だな💓と改めて思いました✨
オファーを受けてくださった3名の先生方、
お忙しい中ご協力いただきありがとうございました✨
今回の記事が、【hikoロゼットへの一歩】
のきっかけとなれば嬉しいです…💖💖
ママたちの幸せと笑顔が広がりますように💓
こちらの記事を書いた講師はこんな人♡

教室名:souhait(Shiga)
上級hikoロゼット認定講師:SATOMI
Instagram:@souhait_handmade
\私らしく、イキイキ輝くママになる☆/
好きを仕事に❤︎
最短1日で資格取得可能!
販売、レッスンができるhikoロゼット講師養成講座❤︎
シンプルでエレガント
ちょっと可愛いhikoロゼットの作り方を学ぶ♡
ママのためのハンドメイド資格取得レッスン♡
レッスン詳細はこちらから❤︎
↓↓↓↓↓↓